芳香蒸留水( アロマウォーター )とは…?
芳香蒸留水 ( アロマウォーター とかハーブウォーターともいいます)というのは、香り成分が溶けた水のことです。
アロマオイル(精油)を作るには、ハーブや花の種類によって作り方が違いますが、
だいたいのハーブは蒸してできてきた水蒸気を冷やして作ります。
そのときできた水➨芳香蒸留水、
油分➨アロマオイル(精油)と別れるわけです~✨
芳香蒸留水にも多少の油分が溶けているそうで、アロマオイルのようにほんのり香りがします。
アロマオイルはものによりますが、だいたい5mlで1000円~。
芳香蒸留水は100mlで1000円~なので、アロマオイルに比べると安く、
水分がメインなので化粧水替わりやルームスプレーとして使ったりしますよ♪
自分の家にあるもので芳香蒸留水が作れたらいいのにな~、と思って調べてみたら、蒸し器を使ってこのようなやり方で作れるみたいです↓!!

ということで挑戦してみました。
レッツ蒸留!!!!

蓋をさかさまにして、上にはドライアイスを載せました。
受け皿は耐熱皿をセットして準備OK!スイッチオン!!
…きっと蒸してる間はレモングラスのいい香りが広がるんだろうな~と思ってましたが、
めっっちゃ臭かったです(笑)
辛味のある匂いがしてとにかくすごかったです。
辛味の奥にレモンが隠れてる感じ??とにかく想像と違って衝撃でした。
ボーッと蒸し器を見ていると、無人島で海水からお水を作っているような気持ちになりました。
なんでも買える便利な時代に、なぜ私は水を作っているんだろう…。
そんなこんなで1時間ほど蒸してみると、受け皿に50mlほどのお水が溜まっていました。
生のレモングラスをモリモリ入れたのにたった50ml??!って感じです。
今思えば部屋中に匂いが漂っていたので、水蒸気が結構逃げちゃってたかもしれません💦
粗熱が取れたらコーヒーフィルターで濾し、冷蔵庫に入れて完成です。
冷めると不思議といい匂い。
保存期間は冷蔵で3か月!50mlなら余裕で使い切れそう。
レモングラスウォーターは使い道色々
さてさて、色々思いながらも出来上がったレモングラスの芳香蒸留水。

やっぱり完成するとテンション上がりますね!!水とはいえ芳香蒸留水ですからね!立派なもんです✨
レモングラスの香りは虫除け、殺菌&除菌、皮脂バランスを整える、などなどの効能が期待できるそうです(*´▽`*)
消臭効果を期待するなら、これにペパーミントやオレンジ、ティートゥリーなどの消臭系アロマを入れて使うともっといいです✨
化粧水として使うならグリセリンを入れて保湿力をアップさせ、ローズやゼラニウムなどの肌におすすめのアロマを入れると素敵です♡
今回はレモングラスで作りましたが、庭でモリモリになりやすいローズマリー、ゼラニウム、レモンバームなどで作ってみても面白いかも。
皆さんもお時間あれば挑戦してみてはいかがでしょうか?
作るときは受け皿もフタもアッツアツになるので、くれぐれもやけどにはご注意してくださいね!!
タイ古式リラクゼーションTulsi(トゥルシー)
住所:熊本県人吉市二日町63-2
駐車場は目の前の古城パーキングに2台分ございます。
★ご予約TEL:080-3995-1144
★LINE ID:[@ajd7737s]で検索→追加