ハーブパットについて
こんにちは。人吉市のタイ古式リラクゼーションTULSIです。
TULSIでは、ハーブと玄米で作られたハーブパットをお腹や背中、首肩などに当ててお客様の体を温めながら施術をしています。
そのハーブパット、、
お客様からのご提案で販売することになり、11月から取り扱いを始めたのですが、
想像以上に人気があったのでご紹介させていただければと思います。

販売用は汚れが気にならないように黒い布で作っています。
肩にのせられる大きめサイズで1990円です。
肌ざわりの良いダブルガーゼのカバーも別売り(300円)で販売中です。
完全受注生産のため、ご予約後1週間ほどでお渡しとなります。
ハーブパットとは?
タイは比較的暑い国ですが、ハーブボールやソルトポット、ハーブ蒸しなどとにかく温める温熱療法が多くあります。
ただし、どれも蒸し器を用意したりハーブを大量に消費したりと、いつでもどこでもサクッとできるわけではありません。
お店に行かなければ体験できないことがほとんどですよね。
そこで活躍するのがハーブパット。
手軽にハーブの温熱療法が楽しめます。

写真のようにハーブ類と玄米、塩を入れて布で包んで作っています。
ご家庭での使い方

電子レンジでチンして温め、冷えが気になるところに当てて使います。
肩にのせられるサイズなのでテレビを見ながら肩首を温めたり、
寝るときに腰や背中、お腹を温めたり、
色々な使い方ができますよ😊
長くお使いいただくために
中のハーブや玄米がカビないように風通しの良い場所で保管し、定期的に天日干しをしてあげると長くお使いいただけます。
ハーブの効能自体は香りがなくなるまでといわれておりますが、
玄米の温熱効果は半永久的にお使いいただけます。
ご自宅でぽかぽか温活
私自身、生理痛がひどいときにお腹を温めたり、
肩にのせながらお皿洗いをしたり、
目元を温めるのに使ったり(寝起きのむくんだ目元や、PCで目が疲れたときのアイマスク代わりに)
色々試していますが結構快適です。
妊婦さんのお友達からもとても好評だったので、プレゼントにもいいかもしれませんね。
気になる方はぜひ、スタッフまでお問合せ下さい。
